前回の記事では、RPGゲームクリア攻略について考察してみましたが、今回はRPGゲーム攻略をリアルの人生攻略に使えないかと思い考察してみました。
目的は
RPGゲームではクリアのための目的を与えられます(敵ボスの討伐など)が、リアル人生ではここまで明確な目的は与えらていないと思います。
ある程度自立して一人立ちできる年齢(15~18歳)になった時、果たしてその後の人生において自分は何をしたらいいのか?など自分なりの目的を持って生きていこうとしているでしょうか?
良い学校に行くために勉強をする、よい会社に就職するために努力するなど、幼少期は親から目的を与えらえて行動をし、そのまま何の疑問も持たずに良い会社に勤めていくという人生を進めていくことが多いのではないでしょうか?
ゲーム内ではクリアするために与えられた目的を達成することが大事ですが、リアル人生では目的を自分で設定することが可能です。
つまり、目的の選択肢が持てるという点に大きな違いがあります。
職業に関して言えば現代では昔と異なり、職業選択の自由があるため、余程の事がなければ自分の好きな職業に就くことができるようになっています。
また、法に反する事でなければ、好きなことをすることができるようになっています。
つまり自分がやりたい事・進みたい道を決める事ができなのなら、その道に向かって準備を進める事ができる恵まれた環境になっているのです。
自分のしたい事「目的を決める事」ができたのなら、それを達成するために必要な事は何なのかを考え、実践していくことで自分の目的を達成できるようになります。
リアル人生の目的を達成するためには
リアル人生での目的を達成するためには何が必要になるでしょうか
RPGゲーム攻略と同じ要領で最短の攻略を進めるなら以下の5点をきわめて行く必要がありそうです。
1 ルール
2 情報
3 レベルアップ
4 道具
5 資金
ルール
現実世界では様々な自然界の法則(重力等)や人同士のルール(法律や規制・規則等)など様々なルールを理解することが必要です。
例えばお金持ちになる事を考えるなら資本主義というルールの理解が必要です。
今の現代世界では資本主義を制度として取り入れています。
このルールの中では資本を持つものが力を持ちます。
資本を使い、他人の力を上手く活用して利益を得るのが資本主義で成果を出すためのコツとなります。
資本がなければ、他人に使われるだけとなりますが、逆に資本を持てば、他人を使う事ができるようになり上手くいきやすくなります。
現実世界では自分が目指す目的を達成する上で必要なルールを理解し、実践していくことが大事になってきます
情報
ルールを上手く使うためにはより重要な情報を手に入れる必要があります。
お金持ちになる事を目的とするならば、どんな資産を手に入れたらいいのか、どこで情報を手に入れるのがいいのか、誰から手に入れるかなど、本当に有益な情報を手に入れるかが重要になってきます。
確かにネット社会の実現により情報が手に入りやすい環境にはなりましたが、本当に有益な情報が手に入れられているかといえば必ずしもそうとは言えないと思います。
ゲーム場では攻略のための情報が必ず手に入りましたが、リアル世界では様々なところに情報があり、また情報量が多すぎているため、必ずしも求める情報が手に入るとは限らなくなっています。
また、どう情報を活用するかなど情報の利用の仕方も大事になってきます。
有益な情報を得るだけでなく、実際に得た情報を活用するだけの行動力も必要なのです。
レベルアップ
ゲーム世界では戦って相手を倒すため、様々な数値が可視化されるように仕組みになっています。
パラメータやどんな能力をもっているか、経験値の数字など目に見えてわかる仕様になっています。
体力値や攻撃力、倒すためのダメージなども数値として可視化されてわかりやすいのが特徴ですが、リアル世界ではゲームのように能力を数値として見る事はでき仕様となっています。
このため自分がどのレベルにいるのか、明確な判断がつきづらくなっています。
そのためなのかホントはそのことをやれるだけの能力をもっているのに自己ではできないと感じて、無駄に時間を使って能力値を上げ続ける(経験値を上げる)ことをやり続けるといった事をしてしまいます。
(その逆で能力がないのにあると思ってやる場合もある。)
道具
ゲーム攻略に欠かせない武器防具アイテムは、リアル人生においても目的達成のためには必要不可欠なものとなっています。
良い仕事をするために必要な道具を揃えたり、高性能のPCを購入したり、自分の目的に応じて必要な道具を持つことはリアル人生をクリアするには必須となります。
現在の自分に合った道具を見つけて持つことは自分の能力値を高める上でも欠かせません。
ゲーム内ではそのゲーム内で流通しているものを使うしかないですが(そのキャラクターしか使えないものあります)、リアル世界では様々な世界(業界)があり、基本誰が使っても問題なくという仕様になっています。
それがゆえに本当に自分に必要な道具は何なのかは(自分の最高武器防具アイテム)、自分で考えないといけないという難しさがあるのです。
他人にとっては良い道具が自分にとっては必ずしも有用であるとは限らない。
実際は自分で購入して、実際に使ってみて、また使いこなせるようにしていく必要があるのです。
資金
ルールのところでも述べた通り現代世界においてはほほ資本主義を中心で動いていて、必要なものを手に入れるにはお金を得る必要が出てきます。
モンスターを倒すことでお金がはいるゲームと違い、リアル社会では、基本的に社会に対して何らかの貢献をしないと資金が手に入らないようになっています。
またゲームでは生活費について考慮がありませんが、リアル人生においては衣食住の基礎生活費も必要になり、目的達成のための資金の他にも多くのお金が必要になる仕様になっています。
まとめ
すべき事を与えられるゲーム攻略と違い、リアル人生を攻略するに考慮しなければならない事が多くある事がわかりました。
特に思うのが選択の幅が広いという点です。
限られた条件で進めるゲームと違い、リアル人生では目的から何まで、選択の幅が広いという特徴があるようなのです。
自由な設定が可能なものの、有限な時間で生きなければいけないリアル人生において、何かの目的を達成しようとするならば、早い段階で目的を決め、必要なものを手に入れていくということがゲーム攻略と共通している点であり、攻略法でもあると考えさせられたのでした。
コメントを残す