3つの使い方について考える
お金の使い方については、消費・浪費・投資があり、今回はそれぞれについて考察してみます。 そんなの知っているよと当たり前だと思うかもしれませんが、実際この3つを使いこなせているかと言えば、意外と難しくできていなかったりしま…
お金の使い方については、消費・浪費・投資があり、今回はそれぞれについて考察してみます。 そんなの知っているよと当たり前だと思うかもしれませんが、実際この3つを使いこなせているかと言えば、意外と難しくできていなかったりしま…
ポイントを有効活用していますか? 今回はポイントの有効的な活用でもあるポイント投資について書いています。 お勧めするのはポイント投資 楽天やポイントサイトで貯めたポイントには様々な使い方があり…
名著バビロンの大富豪を読んでの感想です。 この本、最初に発行されたのが1920年代と約100年ほど前に書かれたものであるのですが、現代であってもその考え方については全く色あせていない内容となっています。 その当時と今では…
「経済的自立と早期退職」(早期退職して、お金のために働く自分を解放する)という憧れのFIREですが、実現には多くの時間と投資金が必要なことは様々なブログや動画等で紹介されています。 FIRE達成に必要な資産額は人によって…
現代の日本は資本主義が導入されています。 資本主義のもとでは、お金の有無・多寡が生きる上でかなり重要なものとなります。 何をするにも基本、元手となるお金が必要になり、そして元手あるほど選択の幅が増えるようになります。 例…
社畜である私にとって羨望でもあるFIREですが、FIRE達成には高収入・貯蓄率・投資等々いろいろな条件があります。 今回は達成にあたり必要な要素の一つである貯蓄率について考察してみました。 この貯蓄率はFIREを目指すに…
今回は最近読んだ本の紹介です。 タイトルは「マネーゲーマーという生き方」(石田信一著)です。 内容としては、お金の稼ぎ方、ポートフォリオの概念の応用など著者のもつ面白い考え方・ノウハウが書かれています。 お金は自由になる…
最近のコメント